2017年9月26日火曜日

健康セミナー『糖尿病と食事』たべけん(平成29年度)

健康セミナー『糖尿病と食事』
食べて健康に!  管理栄養士 小島千佳の “たべけん”講座(平成29年度)

 糖尿病は軽度の場合、自覚症状がないため、軽視しがちです。
 悪化すると、神経障害・腎症・網膜症を合併していき、命に関わる事も少なくありません。今からでも食事で糖尿病を改善させましょう!
 糖尿病について管理栄養士から食事についてご説明いたします。
 一緒に正しい食事をしてみませんか?


  • 定 員:15名(先着申込順)
  • 対象者:興味がある方はどなたでも参加できます
  • 日 時:2017年11月18日(土)13:30〜14:30
  • 会 場:マイファミリークリニック蒲郡 2F オレンジルーム 
  • 参加費:1講座240円(3割負担の場合)*自費の場合 800円
  • 申込方法:電話 0533-67-2626 または受付にお申し付けください。



2017年9月4日月曜日

お元気コラム:食中毒に気を付けましょう

みなさん、こんにちは。

管理栄養士の青山です。

お元気コラム、第2回目です。
 
(木船幼稚園が保護者向けに発行している『予定表9月号』に掲載されています。なお、原稿を書いた“夏真っ盛り”から、若干時間が経ってしまっていますことご了承ください)

*なお、第1回のコラムはこちらです。




木船お元気コラム

- 食中毒に気を付けましょう -

とても暑い日が続いていますね。

夏場は高温多湿になるため食中毒が増えやすい時期です。

「食中毒」というと飲食店などで起きるものだとイメージが強いと思いますが、最近では家庭での食中毒も増えています。

食中毒を起こす菌は口から体の中に入り、お腹の中で菌が増え「ねつ・おうと・げり・おなかが痛い」などの症状がでます。

特に子どもは、抵抗力が弱いため食中毒にかかりやすく、重症になる恐れがありますので、調理する時は以下のポイントに気を付けましょう。


食中毒を防ぐ3つのポイント

菌をつけない:調理前は必ず手洗いをし、調理器具は使用の都度洗いましょう。

菌を増やさない:生ものを調理する場合は調理する直前に冷蔵庫から取り出しましょう。そして、調理後は早く食べましょう。

菌をやっつける:肉、魚、卵は十分に加熱、調理をしましょう。

食中毒予防の基本は手洗いです!!
食中毒を予防して残りの夏を楽しく過ごしましょう


管理栄養士 青山 茉以

2017年9月1日金曜日

【マイファミ食育だより】2017年9月号


みなさん。こんにちは。

今年は格別に残暑が厳しいようですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、9月の旬の魚介類は ニギス です。


ニギスはビタミンB12 ナイアシン を多く含んでいます。

ニギスの脂には特有の風味があり、天ぷらはシロギスよりも美味しい、と言われています。

また、年中脂がのっていて、生食、焼き物などにすると美味です。

選び方は、目が澄んでおり 身に透明感のあるもの やや太っているものを選びましょう。

当院のある蒲郡市のニギスの漁獲量は愛知県下の95%を占めており、蒲郡市の特産物になっています。

院内では蒲郡市民には馴染み深い「 ニギスの団子汁 」をご紹介しております。

来院されたときは一度ご覧になってください。

管理栄養士 小島 千佳