2021年12月1日水曜日

【マイファミ食育だより】2021年12月号

こんにちは。
 
今年も残すところあとわずかとなりました。
 
さて、12月の旬の果物は みかん です。
当院のある蒲郡はみかんの産地として有名で1年中出荷されています。
 
蒲郡は温暖な気候であり、冬季の日照時間が長く、緩やかな傾斜のある扇状地などからみかんの栽培に適しているといわれているからです。
 
みかんの選び方は、
 
①ずっしりと重量感があるもの
 
②軸が小さいもの
 
③皮に張りがあって色濃く、全体的に色ムラがないもの
 
④皮のつぶつぶがきめ細かいもの、が良いでしょう。
 
保存方法は直射日光を避けて風通しの良い場所で常温保存可能です。
 
冷蔵保存する場合はポリ袋に入れてヘタを下にして野菜室で保存
 
箱買いしたものは傷んだものをすぐに取り出し、蓋は開けたままにして下にあるものから食べると良いでしょう。
 
院内では「 みかんの寒天ゼリー 」をご紹介しております。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳

2021年11月1日月曜日

【マイファミ食育だより】2021年11月号

こんにちは。
 
鮮やかな紅葉の候となりました。
 
さて、11月の旬の果物は りんご です。
りんごの旬は品種によって異なりますが、秋から冬が多く、ふじ、王林、シナノスイート、ジョナゴールドなど有名な品種が多数あります。
 
りんごの選び方は全体的に色付きがいい物 ずっしりと重量感がある物軸の中心が真ん中にありきれいな円形をした物が良いでしょう。
 
保存方法は涼しい時期は1つずつ新聞紙などに包み、冷暗所に保管し、暖かい時期や暖房器具を使用する場合は新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室へ入れましょう。
 
※りんごは「エチレンガス」を発生させるため、保存する際は注意が必要です。
(エチレンガスとは他の果物の熟成を早めます。)
 
院内では「 丸ごと焼きりんご 」をご紹介しております。来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳

2021年10月1日金曜日

【マイファミ食育だより】2021年10月号

こんにちは。
 
日増しに秋の深まりを感じ心地よい季節となりました。
 
さて、10月の旬の果物はです。
柿は9月から11月が旬の果物で ビタミンC 食物繊維 が豊富です。
 
生食・冷凍・干し柿にして美味しく召し上がれます。
 
食べ合わせが良い大根やしょうがと、ともに調理しても良いでしょう。
 
柿の選び方は、
(1) 軸ヘタの形がきれいで、果実に張があるもの
(2) 皮はツヤがあり、色が均一で、大きく重みがあるもの
 
保存はポリ袋に入れて、野菜室へ保存しましょう。
 
院内では「 柿の白和え 」をご紹介しております。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳

2021年9月1日水曜日

【マイファミ食育だより】2021年9月号

こんにちは。
 
猛暑から解放され、少しずつ過ごしやすい季節になりました。
 
さて、9月の旬の果物は ぶどう です。
 ぶどうには果糖、ブドウ糖が多く含まれており、身体の中ですぐにエネルギーになります。
 
疲れたときにたべると回復が早くなるでしょう。
 
選び方は軸がきれいな緑色で、皮にハリがあり、ブルーム(白い粉)におおわれ全体が均一に色づいているものが良いでしょう。
 
保存は洗わずにキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて野菜室で保存し、風味が落ちる前にできるだけ早く食べましょう。
 
院内では「 ぶどうと白玉のポンチ 」をご紹介しております。来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳

2021年8月1日日曜日

【マイファミ食育だより】2021年8月号

こんにちは。
 
毎日猛暑が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
 
さて、8月の旬の果物は すいか です。
すいかは追熟しないため選び方が大切です。
 
新鮮で甘味があるものは、ツルの付け根がくぼみ縞模様が黒くはっきりしていて、触ったときにでこぼこしています。
 
保存方法は、丸のままなら風通しの良い場所に置き、カットしてあるものはラップをかけて冷蔵庫で冷やしましょう。
 
院内では
すいかとモッツァレラチーズの生ハムサラダ
をご紹介しております。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島千佳

2021年7月1日木曜日

【マイファミ食育だより】2021年7月号

こんにちは。
 
梅雨明けも近づき、蒸し暑い日がつづく時期になりました。
 
さて、7月の旬の果物はです。
甘くてみずみずしいため夏にぴったりの果物です。
 
桃には水様性食物繊維であるペクチンが多く含まれているので便秘予防に期待できます。
 
桃の選び方は
丸みをおびて傷がなく
左右対称
キレイな色づきをし、
香りがいいもの を選びましょう。
 
保存方法は熟していないものは常温保存し追熟させます。
 
熟したものを長時間冷蔵保存する場合は一つずつ紙に包みビニールへ入れて野菜室へ入れましょう。
 
院内では「 ピーチSOYドリンク 」をご紹介しております。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳

2021年6月1日火曜日

【マイファミ食育だより】2021年6月号

こんにちは。
 
湿度が高く蒸し暑さが続く季節になりました。
 
さて、6月の旬の果物は さくらんぼ です。
さくらんぼの旬は5月後半から6月にかけての梅雨の時期です。
 
店頭に並ぶと初夏を感じますね。
 
すっきりとした甘さで食べやすく人気のあるフルーツです。
 
妊活中・妊娠中の女性が積極的に取りたい 葉酸 が含まれています。
 
生のさくらんぼのエネルギーは100gあたり60kcal糖質14.0gで、主な栄養素である食物繊維総量は1.2g葉酸は38μgが含まれています。
 
院内では「 さくらんぼのサイダーゼリー 」をご紹介しております。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島千佳

2021年5月1日土曜日

【マイファミ食育だより】2021年5月号

こんにちは。
 
さわやかな風が吹きわたり過ごしやすい季節になりました。
 
5月の旬の果物は びわ です。
 
 
びわは4月から6月にかけて美味しく食べることができ、甘くてさわやかな味が特徴です。
 
生のびわのエネルギーは100gあたり40Kcalで、主な栄養素はカリウムは160mgβ-カロテンは510μg食物繊維総量は1.6g含まれています。
 
良いびわの選び方は産毛がついていて、色づきが良く、鮮やかでハリがあるものです。
 
びわは長期保存に向かないため購入後は常温保存でできるだけ早く召し上がってください。
 
また変色しやすいので食べる直前に皮をむいてください。
 
院内では「 びわのコンポート 」をご紹介しております。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島千佳

2021年4月1日木曜日

【マイファミ食育だより】2021年4月号

こんにちは。
 
あっという間にマイファミ食育だよりも6年目に突入しました。
 
今年の1年間は 旬の果物 についてご紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
4月の旬の果物は いちご です。
 

いちごは12月から5月にかけて美味しく食べることができ、栄養成分は生の場合、カロリーが低くビタミンC葉酸を多く含んでいますが、ジャムにするとカロリーが約7.5倍になりビタミンCも激減します。
 
そのため生で食べることがオススメです。品種は約300種類あり有名な「とちおとめ」、「あまおう」、「章姫」以外に糖度が高い「さちのか」、白色をした「初恋の香り」などがあります。食べ比べて違いを楽しんでみてください。
 
院内では「 いちごの豆乳プリン 」をご紹介しております。来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島千佳

2021年3月1日月曜日

【マイファミ食育だより】2021年3月号

寒さもようやく和らぎ、過ごしやすい季節となってきました。
 
糖質オフの食育だよりもあっという間に最終回となりました。
 
3月の糖質オフのテーマは「 間 食 」です。
糖質制限をしていても間食は糖質量に注意すれば食べても問題ありません。
 
おすすめはナッツ、チーズ、小魚です。
 
どれも低糖質食べ応えがあるため満足感もあります。
 
カロリーが低くても糖質が多いかぼちゃやいも類は避けましょう
 
3月の糖質オフの旬の食材を使ったレシピは「 チーズわかめせんべい 」です。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島千佳

2021年2月1日月曜日

【マイファミ食育だより】2021年2月号

厳しい寒さが続いていますが、2021年もあっという間に2月をむかえました。
 
緊急事態宣言が続いていますので、こまめな手洗い・手指消毒を続け、三密を避けてお過ごしください。
 
さて、2月の糖質オフのテーマは「 油 脂 」です。


油脂はほとんど糖質を含みませんが、良質なものを選びましょう。
 
オレイン酸を多く含むオリーブオイルがオススメです。
 
リノール酸が多いサラダ油は少量にし、トランス脂肪酸の多いマーガリンやショートニングは控えましょう
 
2月の糖質オフの旬の食材を使ったレシピは「 ブロッコリーのペペロンチーノ風 」です。
 
来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳

2021年1月1日金曜日

【マイファミ食育だより】2021年1月号

新年あけましておめでとうございます。

新たな1年が始まりました。

昨年は新型コロナが猛威をふるった1年でしたが今年はどのような年になるのでしょうか。

さて1月の糖質オフのテーマは「 飲 料 」です。
飲むものにも糖質が入っており、種類によって糖質量も異なります。 水・茶・紅茶(ストレート)・ブラックコーヒー・無調整豆乳は糖質量が少ないため糖質制限中の方にお勧めの飲料 です。

しかし、砂糖入りのコーヒーや紅茶・炭酸飲料・スポーツ飲料・野菜ジュースは糖質量が高いため要注意です。

1月の糖質オフの旬の食材を使ったレシピは「 小松菜のポタージュ 」です。

来院された際には一度ご覧になってください。
 
管理栄養士 小島 千佳