少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になってまいりました。
6月の行事食は 水無月(みなづき)です。
皆さん「水無月」をご存知でしょうか。
京都では昔から1年の半分が過ぎ去る6月30日に残り半分の無病息災を祈願して「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる行事を行います。
この「夏越の祓(なごしのはらえ)」のときにいただくのが、「水無月」という和菓子です。
氷室の節句(旧暦6月1日)に氷餅を食べたくても、昔は氷は貴重で、庶民の手の届くものではありませんでした。
代わりに、白い「ういろう」を氷のかけらに似せて三角に切って、小豆あんをのせて食べました。
これが、「水無月」で、その小豆の赤い色や三角の形には、魔除けの意味があるそうです。
院内では水無月のレシピをご紹介しております。来院された際には一度ご覧になってください。
管理栄養士 小島千佳