2017年12月1日金曜日

【マイファミ食育だより】2017年12月号



みなさん、こんにちは。

つい先日、お正月を迎えたように思いますが、あっという間に時は過ぎ、本年も残りひと月になりました。

みなさん、今年、まだやり残していることはありませんか。

あと残り「1ヶ月だけ」とはいえ、31日、744時間、44,640分、2,678,400秒「も」あります。
ほどよい緊張感と穏やかな心持ちで過ごしてまいりましょう。

さて、今回の『マイファミ食育だより』、今年を締めくくる12月の旬の魚介類は ...

  メヒカリ です!




名前の由来は深海性で目が大きく、青く光って見えることから。

ひと昔前まで雑魚的な存在でしたが、近年は高級魚といえる存在になりました。

当院のある蒲郡市は、メヒカリ漁獲量で愛知県下の95%を占め、特産物の一つになっています。

メヒカリは、ビタミンA・オレイン酸・DHAを多く含んでおり、骨ごと食べればカルシウムを一緒にとることができます。

身の柔らかさ脂の強さが特徴で、 刺身や天ぷら にすると良いです。

開いた状態で冷凍し、年間を通して天ぷらを品書きにのせている店も。それほど味がいいということです。

また、あっさりとして癖のない白身なので、 塩焼きやつみれ、佃煮 にしても美味しいです。

院内では「 メヒカリの炊き込みご飯 」をご紹介しております。

来院されたときは一度ご覧になってください。

本年もたいへんお世話になり、誠にありがとうございました。

それでは、みなさま、
どうぞ佳い年末年始をお迎えくださいませ。

管理栄養士 小島千佳

2017年11月30日木曜日

お元気コラム:バランスのよい食事を心がけましょう

風が冷たく、寒さがみに染みる季節になってきました。

寒くなると風邪・インフルエンザが流行します。

ウィルスなどの外敵から身体を守るために免疫を高めましょう。

免疫を高めるためにはバランスのよい食事・睡眠などを心がけることが大切です。

では、バランスのよい食事とはどんな内容でしょう。

食事は主に含まれている栄養素で黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。

それぞれのグループの食べ物の働きを知り、3色バランスよく食べましょう!

〜3色の食事〜

黄:体のパワーを出してくれる食べ物(炭水化物、糖類、油)
例:ごはん、パン、麺類、芋、砂糖、油

赤:体を大きくする食べ物(たんぱく質、カルシウム)
例:魚、肉、卵、豆・大豆食品、牛乳・乳製品

緑:からだの調子を整える食べ物(ビタミン類、食物繊維)
例:野菜、キノコ類、果物

バランスのよい食事・手洗い・うがい・十分な睡眠を
心がけて寒い冬を元気に過ごしましょう!

管理栄養士 青山 茉以

2017年11月19日日曜日

12月16日は、たべけん『自分で治そう 脂質異常症』(健康セミナー)

こんにちは。

マイファミリークリニック蒲郡、管理栄養士の青山です。 

風が冷たくなってきて、いよいよ冬の到来!という季節になりました。

 さて、12月16日(土)13:30から、たべけん「自分で治そう 脂質異常症の健康セミナーを行います。

健康診断でコレステロールが高いって言われたけど何を気を付けたらいい?

脂質異常症は特に症状がないから放置していいんじゃないか?

いえいえ、脂質異常症は放置して悪化すると最悪の場合「死」に至る可能性がある怖い病気です。

しかし、脂質異常症は生活習慣を改善すると治せる病気です。

今回はみなさん自身で改善できるポイント、油について、脂質異常症に関するみなさんの疑問点を管理栄養士がお話しします。

お電話(0533-67-2626)でご予約を承ります。

お時間がある方は是非、ご参加ください。

管理栄養士 青山 茉以

2017年11月17日金曜日

11月18日は、たべけん『糖尿病と食事』(健康セミナー)

いよいよ11月18日(土)13:30から、たべけん「糖尿病と食事」が迫ってきました。

糖尿病の食事ってどんなものが良いの?

どのくらい食べても良いの?

運動ってした方が良いの?

糖尿病に関するみなさんの疑問点を管理栄養士がお話しします。

お電話(0533-67-2626)でご予約を承ります。

お時間がある方は是非、ご参加ください。

管理栄養士 小島 千佳

2017年10月31日火曜日

【マイファミ食育だより】2017年11月号


みなさん。こんにちは。

寒さが増し、風邪やインフルエンザが流行る季節になりました。

手洗い、うがいをして,しっかり予防しましょう。

さて、11月の旬の魚介類はカレイです。


 かつては惣菜の定番魚でしたが、今では活けものは超高級魚となっています。

一般に夏が旬で、寒い時期の子持ちもまた非常に美味
クセのない白身で、塩焼き、煮つけ、唐揚げなどあらゆる料理に向きます。

カレイは、高たんぱく、低脂肪で、栄養素としては、ビタミンB2、ビタミンD、ナイアシン、タウリンを多く含んでおり、離乳食や年配の方の食事、病気の方への食事としても最適。

また、ヒレのつけ根には美肌づくりに効果的なコラーゲンが豊富で老化防止にも良いと言われています。 

ところで、みなさん、カレイとヒラメの見分け方をご存知ですか?

顔の向きで見分けることができます。

ひだりヒラメにみぎカレイ」と覚えましょう。

院内では「カレイのごま味噌煮」をご紹介しております。

来院されたときは一度ご覧になってください。

管理栄養士 小島千佳

2017年10月4日水曜日

健康セミナー『自分で治そう 脂質異常症!』たべけん(平成29年度)




健康セミナー『自分で治そう 脂質異常症!』
食べて健康に!  管理栄養士 青山茉以の “たべけん”講座(平成29年度)

 脂質異常症は自覚症状がありません。
 脂質異常症を放置していると血管に負担がかかるため、ある日突然、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などの発作が起き、ときには命も左右されかねません。
 今回のセミナーでは今日から自分で簡単に始められるポイントをお伝えします。


  • 定 員:15名(先着申込順)
  • 対象者:どなたでも参加できます
  • 日 時:2017年12月15日(土)13:30〜14:30
  • 会 場:マイファミリークリニック蒲郡 2F オレンジルーム 
  • 参加費:240円(保険適用で3割負担の場合)*保険適用外、自費の場合 800円
  • 申込方法:電話 0533-67-2626 または受付にお申し付けください。



2017年10月1日日曜日

【マイファミ食育だより】2017年10月号


みなさん。こんにちは。

少しずつ涼しさが増し、過ごしやすい季節になりました。

10月の旬の魚介類は『ししゃも』です。

 
ししゃもは、市場に通年出回っていますが、特に10月は脂がのり、おいしい季節になります。

以前は干物が主流でしたが、近年は鮮魚も出回り、いつの間にか高級魚になりました。

表面は傷みやすく、すぐ柔らかくなりますので、鮮魚の場合は、できるだけ硬いものを選び、フッ素加工のフライパンで油を引かずに焼いて調理するといいでしょう。


骨まで丸ごと食べられるのでビタミン・ミネラルを余さず摂ることができます

とくに骨を強化させるカルシウム代謝を助ける役割があるビタミンB2を多く含んでいます。 

院内では「ししゃもの南蛮漬け」をご紹介しております。

来院されたときは一度ご覧になってください。

管理栄養士 小島千佳

2017年9月26日火曜日

健康セミナー『糖尿病と食事』たべけん(平成29年度)

健康セミナー『糖尿病と食事』
食べて健康に!  管理栄養士 小島千佳の “たべけん”講座(平成29年度)

 糖尿病は軽度の場合、自覚症状がないため、軽視しがちです。
 悪化すると、神経障害・腎症・網膜症を合併していき、命に関わる事も少なくありません。今からでも食事で糖尿病を改善させましょう!
 糖尿病について管理栄養士から食事についてご説明いたします。
 一緒に正しい食事をしてみませんか?


  • 定 員:15名(先着申込順)
  • 対象者:興味がある方はどなたでも参加できます
  • 日 時:2017年11月18日(土)13:30〜14:30
  • 会 場:マイファミリークリニック蒲郡 2F オレンジルーム 
  • 参加費:1講座240円(3割負担の場合)*自費の場合 800円
  • 申込方法:電話 0533-67-2626 または受付にお申し付けください。



2017年9月4日月曜日

お元気コラム:食中毒に気を付けましょう

みなさん、こんにちは。

管理栄養士の青山です。

お元気コラム、第2回目です。
 
(木船幼稚園が保護者向けに発行している『予定表9月号』に掲載されています。なお、原稿を書いた“夏真っ盛り”から、若干時間が経ってしまっていますことご了承ください)

*なお、第1回のコラムはこちらです。




木船お元気コラム

- 食中毒に気を付けましょう -

とても暑い日が続いていますね。

夏場は高温多湿になるため食中毒が増えやすい時期です。

「食中毒」というと飲食店などで起きるものだとイメージが強いと思いますが、最近では家庭での食中毒も増えています。

食中毒を起こす菌は口から体の中に入り、お腹の中で菌が増え「ねつ・おうと・げり・おなかが痛い」などの症状がでます。

特に子どもは、抵抗力が弱いため食中毒にかかりやすく、重症になる恐れがありますので、調理する時は以下のポイントに気を付けましょう。


食中毒を防ぐ3つのポイント

菌をつけない:調理前は必ず手洗いをし、調理器具は使用の都度洗いましょう。

菌を増やさない:生ものを調理する場合は調理する直前に冷蔵庫から取り出しましょう。そして、調理後は早く食べましょう。

菌をやっつける:肉、魚、卵は十分に加熱、調理をしましょう。

食中毒予防の基本は手洗いです!!
食中毒を予防して残りの夏を楽しく過ごしましょう


管理栄養士 青山 茉以

2017年9月1日金曜日

【マイファミ食育だより】2017年9月号


みなさん。こんにちは。

今年は格別に残暑が厳しいようですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、9月の旬の魚介類は ニギス です。


ニギスはビタミンB12 ナイアシン を多く含んでいます。

ニギスの脂には特有の風味があり、天ぷらはシロギスよりも美味しい、と言われています。

また、年中脂がのっていて、生食、焼き物などにすると美味です。

選び方は、目が澄んでおり 身に透明感のあるもの やや太っているものを選びましょう。

当院のある蒲郡市のニギスの漁獲量は愛知県下の95%を占めており、蒲郡市の特産物になっています。

院内では蒲郡市民には馴染み深い「 ニギスの団子汁 」をご紹介しております。

来院されたときは一度ご覧になってください。

管理栄養士 小島 千佳


2017年8月1日火曜日

【マイファミ食育だより】2017年8月号

みなさん、こんにちは。

夏の暑さが厳しい8月になりました。





いかがお過ごしでしょうか。

さて、8月の旬の魚介類はアジです。

アジは 


たんぱく質
タウリン
動脈硬化を予防するEPA(エイコサペンタエン酸)
脳細胞の活性化に効果的なDHA(ドコサヘキサエン酸)

 を豊富に含んでいます。

EPAとDHAは血中のHDLコレステロールを上げ,LDLコレステロールを下げる働きがあります。


すなわち、低脂肪かつ低カロリー

しかも、グルタミン酸やイノシン酸などの旨味成分も多く含まれている、当にその語源のとおり「美味なる魚」です。

一方、アジを食べる時に腸炎ビブリオ食中毒に気を付けましょう

海水温度の高くなる夏場に、魚介類に付着しやすいです。

室温でも増殖し、食中毒をひき起こします。

症状は腹痛、水様下痢、発熱、おう吐です。

予防するためには、以下の4点に気を付けましょう。
 

1. 真水でよく洗う。
 

2. 60℃10分以上の加熱

3. 調理器具や手指の洗浄を十分にする。

4. 冷蔵・冷凍保存する。


院内では「 アジのカレー風味焼き 」をご紹介しております。

来院されたときは是非ご覧ください。
 

管理栄養士 小島千佳

2017年7月1日土曜日

【マイファミ食育だより】2017年7月号

みなさん。こんにちは。

2017年もあっという間に7月です。


これから暑い季節になるので水分補給をしっかりして、脱水や熱中症に気をつけてくださいね。

さて、7月の旬の魚介類はクルマエビです。





『天然もの』は初夏が旬ですが、約9割が養殖となった現代では、必ずしもその期間に限定されません。

多く含まれている栄養素はたんぱく質、ビタミンE、ビタミンB12です。


エビは死ぬと鮮度がすぐに落ちるため、原則的に生きているもの身が透けて見え、しっかり詰まっているものを選ぶといいでしょう。


保存する時は殻をむいて背ワタを取り、キッチンペーパーで水分を拭きとってから、冷蔵または冷凍保存してくださいね。

院内では「クルマエビと焼き野菜のサラダ」をご紹介しております。


来院されたときは一度ご覧になってください。


管理栄養士 小島 千佳


2017年6月1日木曜日

お元気コラム:朝ごはんのお話し

みなさん、こんにちは。

管理栄養士の青山です。

さて、 先日、校法人竜台学園 木船幼稚園において、保護者のみなさんを対象とした「出張食育講座」を担当させていただいたことをご報告しました。

実は、当院の中山久仁子院長は幼稚園の園医を務めています。

さらに、院長、わたしの二人とも木船幼稚園の卒園生

とても深いご縁があるのです。

その木船幼稚園で、このたび、折々に発行されている保護者向けのお知らせに、食事に関するコラムを定期的に掲載させていただけることとなりました。

そこで、ここでは掲載した内容をみなさんにも随時、お知らせしていきたいと思います。

それでは、第1回目のコラムです。



木船お元気コラム

- 朝ごはんのお話し -

朝ごはんを食べましょう。
朝ごはんを食べる時間があるなら「あと5分寝ていたい!」などの理由で朝ごはんを食べない人が増えています。

最近では園児、小学生でも朝ごはんを食べない子どもが増えてきています。子供の朝食抜きは、大人になってからも習慣化しやすくなるため、子供の頃から朝食を食べる習慣を身につけることが大切です。

朝ごはんはお腹をいっぱいにするだけではなく、他にも重要な役割があります。

  朝ごはんの3つの重要な役割

体の活性化:眠っていた体を目覚めさせ、1日元気に過ごせる準備をする

脳の活性化:寝ている間も活動していた脳にエネルギーが行き届き、集中力がアップする

腸の活性化:腸が刺激され、うんちが出やすくなる

朝ごはんを食べる習慣を身につけましょう!

管理栄養士 青山 茉以




【マイファミ食育だより】2017年6月号

みなさん、こんにちは。

2017年ももうすぐ半分経ちます。

季節が過ぎるのは本当に早いですね。

さて、6月の旬の魚介類はマダコです。

マダコは低カロリー・高たんぱく質で、多く含まれている栄養素はタウリンです。


実は。。。

タコは、世界の消費量の約半分以上が日本で消費されています!

驚きですね。

タコはお刺身、てんぷら、和え物など和食でもいろんな調理方法があり、多くの料理で使われるため、日本は世界一の消費国となっています。

スーパーなどでは、アフリカやスペインからのタコも多く流通されています。


見分け方としては、国産のタコは、ゆでると小豆色に、そして小豆をゆでたような香りがあり、モーリタニア(アフリカ産)など輸入産はきれいなピンク色に、香りは冷凍されて輸入されているのであまりありません

価格は、国産マダコは非常に高く、キロ当たり、3,000円から3,500円ほどします。


ただし、頭(実際は胴)だけであれば安いです。タコは頭もわりとおいしいのに価値がなく、脚が命、なのですね。

院内では「タコのさっぱり梅肉ドレッシング和え」をご紹介しております。




来院されたときは一度ご覧になってください。
 

管理栄養士 小島千佳

2017年4月29日土曜日

【マイファミ食育だより】2017年5月号

みなさん。こんにちは。

徐々に暖かさも増し、過ごしやすい季節になりました。

早速ですが、5月の旬の魚介類は ヤリイカ です。

ヤリイカは通年ですが、これからがおいしい時期になります。



 

ヤリイカは 低脂肪でカロリーが低く

 そしてさらに タンパク質を豊富 に含んでいるため、

とても ヘルシーな食材 です。

イカを食べるときは 

アニサキスに気をつけましょう

アニサキスは、

イカ、サバ、サンマ、アジなどの魚介類に寄生します。

アニサキスが寄生している生鮮魚介類を

生で食べることで食中毒を起こします。

症状は突然の激しい腹痛、吐き気、嘔吐が襲います。

食中毒にならないために。。。

(1) 目で見て除去する

(2) 加熱する

(3) 冷凍する


以上の3つに気を付けて防ぎましょう。

院内では「ヤリイカのちゃんちゃん焼き」をご紹介しております。

来院されたときは一度ご覧になってください。
 

管理栄養士 小島千佳


2017年4月1日土曜日

【マイファミ食育だより】2017年4月号


みなさん、こんにちは。



いよいよ新しい年度が始まりました。


前年度は旬の野菜をお伝えしました。



そして、今年度、今月から1年間は、旬の魚介類 をご紹介していきます。


どうぞよろしくお願いいたします。



さて、早速、第1回目の4月は、アサリ です。


日本人の食卓にもっともなじみ深い貝ともいえますね。


 


あさりは低カロリーながら鉄分や亜鉛などミネラルが豊富に含まれ、

貧血解消などにも効果的な食材です。


旬は3月から5月。

愛知、三重、静岡など身近なところに全国的な産地があります。

ちなみに、あさりの値段は、産地ではなく、大きさによって決まります。



一方、アサリなどの2枚貝は 

ノロウイルスに注意しなけれなりません。



ノロウィルスは、汚染されていた二枚貝を、

生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合などに

かかってしまう病気です。





主な症状は、吐き気,嘔吐,下痢,腹痛などがおこります。


調理の際は、十分に加熱(9090秒)をしましょう。



院内では「アサリと野菜たっぷりミルクスープ

をご紹介しております。


来院されたときは一度ご覧になってください。



管理栄養士 小島千佳

2017年3月1日水曜日

【マイファミ食育だより】2017年3月号

みなさん、こんにちは。

今年度も残り1ヶ月になりました。


旬の野菜 をこれまでご紹介させていただきましたが、いよいよ最終回となりました。


来年度の食育だよりは、『旬の魚・魚介』をテーマにお伝えしていきます。


どうぞご期待ください!


さて、3月の旬の野菜は チンゲンサイ です。




チンゲンサイにはβカロテン、カリウム、カルシウム、ビタミンCが多く含まれています。

購入する時は葉がきれいな緑色で、茎が短くて幅広のものを選びましょう。


保存する場合、濡れた新聞紙で包み、ビニール袋に入れて野菜庫へ立てましょう。


院内では「 チンゲンサイとえびの卵スープ 」をご紹介しております。


来院されたときは一度ご覧になってください。
 

管理栄養士 小島 千佳



2017年1月31日火曜日

【マイファミ食育だより】2017年2月号


みなさん、こんにちは。


あっというまに2月になりました。


先月は蒲郡市にも雪が降り、まだまだ寒い日が続いています。


ホットカーペットで寝ると風邪をひきますので,気を付けてください.



さて、2月の旬の野菜は 大根 です!




大根には、ビタミンCカリウムカルシウム が多く含まれています。


とくにビタミンCは大根の中心よりも表皮(皮)には2倍も含まれています。


したがって、大根の皮は捨てずに調理し、召し上がってください。



大根の選び方は全体に張りとツヤがあり、まっすぐ伸びて、太いものを選びましょう。


そして、葉付きは、葉から先まで鮮やかな緑でピンと張ったものを選びましょう。



院内では「ササミとまいたけのおろしポン酢あえ」をご紹介しております。


来院されたときは一度ご覧になってください。



管理栄養士 小島千佳

2017年1月25日水曜日

木船幼稚園で『出張食育講座』を開催しました!

こんにちは。

管理栄養士 青山茉以です。

先日、1月23日(月)、マイファミの地元、愛知県蒲郡市にある

学校法人竜台学園 木船幼稚園 にて

食育講座 をさせていただきました。

木船幼稚園は、西郡 松平家との所縁も深い曹洞宗の寺院龍台山 天桂院」の敷地内にある歴史ある幼稚園です。

毎年、保護者の会(椿会)主催教養講座が開かれているのですが、今回、お声をかけていただきました。たいへん光栄なことです。

講座前には、同僚にもアドバイスをもらいながら、準備を繰り返し行ってきました。

講座の参加者は園児の保護者の方たちです。

講座では、事前のアンケートをもとに、子どもたちの健康にとても大切な

便秘 と 食事バランス のお話をさせていただきました。




自宅で子どもと一緒に楽しくできる

『うんち体操』

参加者のみなさんと行いました。




みなさん、元気よく楽しそうに踊ってくださいました。ありがとうございました。

そのあと、食事バランスガイド を使って、

バランスの良い食事とはなんだろう・・・というお話をさせていただきました。

食事は生涯つき合っていくものなので、みなさんにとって今日からでもすぐお役に立つ情報をお伝えできたのではないかな、と感じています。

午前中から小雪舞う寒い日でしたが、多くの保護者の方が足を運んでくださいました。

また、講座終了後のアンケートにも熱心にお答えいただき、保護者のみなさんが日ごろ疑問に思っていること、知りたい!と感じていることを教えていただきました。

これからの講座のヒント、アイデアとさせていただきます。

木船幼稚園の先生方、椿会のみなさま、ご協力どうもありがとうございました。


管理栄養士 青山茉以

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
『出張 食育講座』についてのお問い合わせは、
0533-67-2626 または info@jin-i.com 
まで、お気軽にご相談ください。

2017年1月1日日曜日

【マイファミ食育だより】2017年1月号


新年、明けましておめでとうございます。


年末・年始はみなさんいかがお過ごしでしたか。


久しぶりに親族の方にお会いし、充実した日々を過ごした方も多いのではないでしょうか。



さて、1月の旬の野菜は小松菜です。
 

小松菜にはビタミンC、カルシウム、カロテン、鉄を多く含んでいます。

小松菜はおひたしやあえ物に相性が良い食材で、正月のお雑煮にもよく用いられます。



小松菜の選び方はほうれん草と同じように、葉の緑が濃く鮮やかなものを選びましょう。


保存は乾燥しないように濡らした新聞紙でくるみ、袋に入れて野菜室に入れましょう。



院内では「小松菜とツナのキッシュ」をご紹介しております。


来院されたときは一度ご覧になってください。



2017年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



管理栄養士 小島千佳